今回は、にじいろカルテロケ地診療所の撮影場所はどこ?口コミ目撃情報やエキストラ情報も!をお届けします。
1月21日(木)21:00~放送が開始される高畑充希さん主演のドラマ「にじいろカルテ」。
高畑充希さん演じる秘密を抱えたポンコツドクターが、山奥の虹ノ村診療所で、井浦新さん演じる外科医と北村匠海さん演じる看護師と共にシェアハウスをするという、笑って泣けるチーム医療ドラマです!
先日行われた高畑充希さんのイベントで、「にじいろカルテは山梨の山奥で撮影していた」とおっしゃっていたのですが、虹ノ村診療所の撮影場所はどこだったのでしょうか?
本記事では、にじいろカルテロケ地診療所の撮影場所はどこ?口コミ目撃情報やエキストラ情報も!と題して詳しくご紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
Contents
にじいろカルテロケ地診療所の撮影場所はどこ?
皆さま、こんばんは🌙#林修の今でしょ講座
ご視聴頂き
ありがとうございました😊✨
いかがでしたか?🌱これからも、
バラエティ出演情報以外にも
いろんなお知らせを
発信していきますので
わくわくしてお待ちください💃🏻☀️第1話放送まで
🌈あと9日🌈#にじいろカルテ#高畑充希#テレビ朝日 pic.twitter.com/1fw82isxB3— 【公式】にじいろカルテ🌈1/21(木)よる9時スタート (@nijiirokarte) January 12, 2021
高畑充希さん演じる紅野真空、井浦新さん演じる浅黄朔、北村匠海さん演じる蒼山太陽は虹ノ村診療所に勤めていてシェアハウスをしているため、主なロケ地は虹ノ村診療所になると思われます。
その虹ノ村診療所のロケ地・撮影場所として使われているのは、山梨県都留市の尾県郷土資料館です。

ジブリに出てきそうな感じの可愛い資料館ですね!
1878年に開校した藤村式建築と呼ばれる小学校(既に廃校)の校舎を1973年に復元工事し、その後郷土資料館として開館しました。
館内は明治の教室が復元されていて、1975年には山梨県の文化財に指定されましたが、現在は新型コロナウイルスの影響で臨時休館しているとのことです。
尾県郷土資料館で過去撮影された作品は?
尾県郷土資料館。元は学校。明治11年完成の、趣のある建物。 pic.twitter.com/L0ZQxzcTIE
— HODA (@_HODA) March 18, 2018
尾県郷土資料館で過去に撮影された主な作品をご紹介します。
- 古畑任三郎ファイナル
- 合い言葉は勇気
一つずつ見ていきましょう!
①古畑任三郎ファイナル
今日の午後は大月の尾県郷土資料館へ行ってきました!
九鬼山や高川山の麓にある、ハイカラ小学校を資料館にしたところ!
藤原竜也が出演した古畑任三郎とか、香取慎吾と中尾彬の何かの番組だかで使われたとかなんとか!
お爺さんと色々話して面白かった! pic.twitter.com/oHWJrfTc5G— 成瀬晶 (@akiranngo_M) March 9, 2019
ドラマ「古畑任三郎ファイナル」は2006年1月3日~1月5日に放送されたSPドラマで、大人気刑事ドラマシリーズ「古畑任三郎」の一つになります。
「古畑任三郎」は、田村正和さん演じる警部補の古畑任三郎が、ゲスト俳優演じる犯人のアリバイやトリックを暴き、犯行の真相を解明していくドラマで、「古畑任三郎ファイナル」には藤原竜也さんやイチローさん、松嶋菜々子も出演されていました。
尾県郷土資料館は、2006年1月3日に放送された「古畑任三郎ファイナル~今、甦る死~」の中で、“鬼切村郷土資料館”という名前で使われていて、石坂浩二さん演じる天馬恭介が鬼切村郷土資料館の館長という役どころでした。
「古畑任三郎」でも使われていたんですね!
②合い言葉は勇気
「にじいろカルテ」というドラマ、「合い言葉は勇気」「古畑任三郎ファイナル」と同じロケ地では。
— 天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ (@tenkawa_shinji) January 1, 2021
ドラマ「合い言葉は勇気」は、2000年7月6日~9月14日までフジテレビ系の「木曜劇場」枠で放送されていた役所広司さん主演のドラマです。
山梨県上巨摩郡富増村という架空の地を舞台に、村の住民や東京から招かれた俳優達が繰り広げる喜劇作品で、三谷幸喜さんが脚本を務められています。
役所広司さんの他にも富増村役場職員役で香取慎吾さん、富増村村長の長女役で鈴木京香さんなどが出演されていて、尾県郷土資料館は第1話で富増村役場として使われていました!
虹ノ村も架空の地という設定なので、そこは一緒ですね!
口コミ目撃情報やエキストラ情報も!
今日は #成人の日 でしたね!💃🏻
新成人の皆さま、
おめでとうございます🎊大人になるって、
わくわくしますよね😊✨このお写真は、
いつまでも少年の心を忘れない
朔先生です🐶🌱#にじいろカルテ#井浦新#テレビ朝日 pic.twitter.com/lU3bBUPqg1— 【公式】にじいろカルテ🌈1/21(木)よる9時スタート (@nijiirokarte) January 11, 2021
ドラマ「にじいろカルテ」のロケ地・撮影場所に関する口コミ・目撃情報やエキストラ情報をご紹介していきます!
口コミ・目撃情報
高畑充希ちゃん主演の来年放送のドラマ、にじいろカルテのロケ地を愛車で訪れました。 pic.twitter.com/GPgaaRdI0l
— Grease (@Grease_1204) November 22, 2020
ドライブしてきた。隣の建物、ロケ班いたから匠海くん居たのかもしれないが写真だけ撮って退散。邪魔しちゃ悪いので…#北村匠海 #にじいろカルテ pic.twitter.com/JY7KsMx35V
— そら (@hirorudo517) December 2, 2020
ドラマ「にじいろカルテ」のロケ地である尾県郷土資料館に行っている方がいらっしゃいます!
現在は新型コロナウイルスの影響で臨時休館しているので行くことはできませんが、コロナが落ち着いたら行ってみたいですね!
エキストラ情報
『にじいろカルテ🌈』リモート交流会は18日夜8時〜配信開始✍️ pic.twitter.com/X21iYCZKmC
— みー (@mii_dish_love) January 12, 2021
ドラマ「にじいろカルテ」のエキストラ情報はありませんでした。
「にじいろカルテ」は2020年12月に既にクランクアップしているため、今後もエキストラ募集が行われることはないと思われます。
ツイッターの声
皆さん、あけましておめでとうございます。
突然ですが『にじいろカルテ』のロケ地として山梨の実家が使われたので是非見てください😆予告のこのシーンが実家です😎 pic.twitter.com/xyDRelRwBu— たろー (@polaris0115) January 1, 2021
え、まって、「にじいろカルテ」ロケ地がわいの市なんだけど…😳😳😳びっくりすぎて唖然したわ…😇😇
— 実風🍃 (@mifuuAB1024) January 1, 2021
お正月。にじいろカルテのロケ地と聞いて通ったついでに見に行ってました🌈
風さんがいつか何かの主題歌に起用されるだろうとは思っていたけれど、まさか🌈の主題歌とは🙌こんなにうれしいことはない😭本当におめでとう㊗️#藤井風#にじいろカルテ pic.twitter.com/I1BpqHRKi2— 味王様 (@tastekingjapan) January 6, 2021
「にじいろカルテ」のロケ地は山梨県が中心みたい
風くんインスタSUP投稿は山梨県?9/19だから現場を訪れるには早いかな?いつ頃お話あったのかな?
ドラマ9月にはクランクインしてたみたいだけど🤔
そもそも SUPが山梨県かどうか分からないけど😂 #藤井風 #fujiikazeInstagram pic.twitter.com/8DWClObN5v— 風恋 (@fuurenkaden) January 7, 2021
にじいろカルテって新ドラマの撮影場所……地元だ。
— 椎名かなほʚ✞ɞ (@castuit_mfsaka) December 11, 2020
ドラマ「にじいろカルテ」のロケ地・撮影場所が地元の方や尾県郷土資料館を訪れている方がいらっしゃいます!
地元がロケ地・撮影場所になっていると嬉しいですよね♪
まとめ
皆さま、こんばんは🌙
のどかなロケ地で
オフショットをぱしゃり📸🍃この太陽くん、バブみが強い…👶🏻🌼
21日からは、
いろんな表情の太陽くんが
見られますよ🥳♡今一度【21日よる9時〜】の
ご予定をご確認くださいませ❕🔥#にじいろカルテ#北村匠海#テレビ朝日 pic.twitter.com/RexTuRq1Yg— 【公式】にじいろカルテ🌈1/21(木)よる9時スタート (@nijiirokarte) January 10, 2021
本記事では、にじいろカルテロケ地診療所の撮影場所はどこ?口コミ目撃情報やエキストラ情報も!と題して詳しくご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
ドラマ「にじいろカルテ」に出てくる虹ノ村診療所のロケ地・撮影場所として使われているのは、山梨県都留市の尾県郷土資料館です。
予告編に出てきたりポスターにも写っていたりしますので、どこなのか気になっていたという方に参考にしていただければ幸いです。
また、口コミ・目撃情報やエキストラ情報もご紹介させていただきました。
「にじいろカルテ」は既にクランクアップしているため、今後もエキストラ募集はないと思われますが、撮り終わっているということは新型コロナウイルスの影響で打ち切りになったり延期になったりすることはないということなので、その点は嬉しいですよね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。