今回は倉敷市にある人気のお店、有鄰庵のしあわせプリンについてご紹介します。
しあわせプリンを食べた感想や、お持ち帰りができるのか?通販で販売しているのか?などについてもふれていきます。
「作る人も、関わる人も、みんながしあわせになってほしい」という願いが込められて生まれたのがしあわせプリンです。
開運パワーがあることと、かわいいデザインが人気。
「プリンを食べてから2週間後に倉敷や有鄰庵の楽しかったことを思い出すことができれば幸せが訪れる」という噂が口コミで広がっています。
実際に幸運が訪れたと有鄰庵に報告をしにきてくれたお客さんもいるとのこと。
このプリンが目当てで訪れる人も少なくなく、行列ができるほどの人気なので完売する前に早めに行くことをお勧めします。
今回はこのしあわせプリンの感想や、お持ち帰りや通販などで買うことはできるのか?ということも詳しく調べてみましたのでぜひ参考にしてみてください。
Contents
しあわせプリン倉敷(有鄰庵)お持ち帰りはできる?
有鄰庵(倉敷美観地区)。ここのプリンは絶品で倉敷美観地区に来る度に来てます。 pic.twitter.com/tPTu3OsWrf
— 風水師銀白(シロガネ ハク)♀バーチャル風水師 (@sirogane_haku) June 24, 2020
口コミで人気が広がっており大人気のプリンがある有鄰庵。
有鄰庵ではイートインのみなのでお持ち帰りはできないようです。
倉敷市に訪れた際はぜひ有鄰庵でしあわせプリンを味わってみてくださいね。
しあわせプリンとは?
有鄰庵のしあわせプリンとパンナコッタ食べてきた🙌
こらで私達もしあわせ者だ!!
プリンは口に入れた瞬間に溶けてすごく美味しかった😊パンナコッタはあっさりした甘酒がとても良いです👍 pic.twitter.com/JGulKCCBdE— 岡山ぐるめ (@gurume_67) July 1, 2017
チョコレートでプリンの表面に笑顔を描いてくれています。
1個ずつ手作業で、100個に1個泣き顔バージョンのレアプリンがあるとのこと。
店員さんが桶にいれて持ってきてくれるので好きな笑顔のプリンをゲットしましょう。
倉敷名物になっているしあわせプリンは1個400円(税込)。
\食べたらハッピーになれるプリン/
倉敷の有鄰庵の大人気プリン「しあわせプリン」がおすすめ!
程よい甘さで、上品な味わいが女性に人気♪
にっこり笑顔マークがとってもカワイイ♡
詳しくはコチラ⇒https://t.co/cYOPlNZm0e#岡山 #スイーツ #お土産 #プリン pic.twitter.com/hlV1Hy6kaZ— リリコin山陽・山陰・四国 (@release_chugoku) May 17, 2017
お持ち帰りはできる?
先週先伸ばしにしてたプリン買ってきた pic.twitter.com/zM30pVjiYJ
— 黒幕横丁/鯨幕村中 (@kuromaku125) June 12, 2019
本店の有鄰庵ではお持ち帰りができません。
ですが、あまり知られていないけど、有鄰庵の姉妹店「はれもけも」というお店で数量限定で販売しているのです。
食べたいけど一緒に来られなかった家族や友人に、お土産としてお持ち帰りしてあげてください。
食べた感想と通販もあるのか調査
2週間後に味を思い出したりとかはしなかったけど、通販が始まったらしいから思い出した。しあわせプリン。 pic.twitter.com/Wy6uO8Xgrr
— 藤緑黄色之助 (@fujimidori55san) February 4, 2021
とろっとろで舌の上でとろけるおいしさ。
お口に入れた瞬間、すぐになくなってしまいます。
しあわせプリンが目当てで行列になることが多いのでどうしても食べたい人は早めにお店に行くことをお勧めします。
実際に食べた人の感想
倉敷美観地区の有鄰庵で売っている人気のしあわせプリンを初めて食べました。超絶美味しい。#有鄰庵 #しあわせプリン pic.twitter.com/Mwvvf2PV4x
— ゴエポン (@allgoepon) January 13, 2019
食べてから2週間後に幸せが訪れるというしあわせプリン。
古民家カフェ有鄰庵には行けなかったけど、宿泊先の倉敷国際ホテルの近くの三五八さんでお買い上げして食べました。
かわいい♡#いつもの自分から離れる#会いに行こう #倉敷 #しあわせプリン#ココロの洗濯 #ビタミン補給 pic.twitter.com/nv55MfpmAd— さゆ (@aloha_factory) March 18, 2018
有鄰庵カフェには幸せノート
というノートがあります!今日はゼミ合宿の女子5人組が描いてくれました!!
顔も激似
最近絵が上手いお客さんが多いです!
ありがとうございます!
5人に素敵な幸せが訪れますように^_^ pic.twitter.com/ciAaie018M— 有鄰庵カフェ (@yuurinancafe) September 10, 2014
店内で食べるとまたちがったいい思い出ができそうですよね。
お店には「しあわせノート」といわれるノートが何冊かあり、有鄰庵に訪れた方たちが思い出を書き込んでいます。
またいつか訪れたときにこの「しあわせノート」をみて思い出を振り返ってみるのもいいですね。
通販でも買える?
\『しあわせプリン』が通販版で登場♡/
有鄰庵『しあわせプリンになりたいプリン』2021年2月1日(月)より公式通販サイトで販売開始!
岡山県倉敷市の古民家カフェでしか購入できなかったプリンがおうちで!
チョコペンで顔を描いて完成😋🍮♡ pic.twitter.com/qrEMiNt0zc— もぐナビ (@mognavi) February 1, 2021
ついに念願の通信販売が開始されました!
これでよりお求めやすくなりましたね。
商品名は『しあわせプリンになりたいプリン』と言います。
通販サイトはこちら 公式ホームページ「有鄰庵」
ツイッターの声
【食べてから2週間後に倉敷や有鄰庵での楽しかった記憶を思い出すと、幸せなことが起こる】というエピソードが話題の倉敷名物「しあわせプリン」と岡山県の女性ガラス作家さんが手作りで仕上げている「ももじりグラス」の桃ジュース。#有隣庵 #しあわせプリン #倉敷 #岡山 pic.twitter.com/QuyGYFlROj
— Kain🐾 (@gourment_master) January 27, 2019
有鄰庵でひとやすみ。
しあわせプリンとコーヒーを。
やさしい味がした。スタッフさん曰く、しあわせプリンを写メって、2週間後にその写メを見るとしあわせになれるのだとか。
下のハッシュタグは、今年の豪雨による風評被害を気にして作ったとのこと。
だから私も。#美観地区は元気だったよ pic.twitter.com/gu1Vjig9KV— Takeaki MARUYAMA (@MaruyamaTakeaki) September 10, 2018
イベントの後、美観地区、有鄰庵さんの「しあわせプリン」頂きました♪
なんと、桶の中、最後の1個でした。
最後の1個だったけど、カワイイ子でした♪
福来るかな♪ pic.twitter.com/Cpsihmxceq— shie (@shie178504) June 29, 2019
いろんな笑顔に癒されますね!
激レアの泣き顔バージョンの顔を見つけるために、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
有鄰庵のしあわせプリンは、この写真を2週間後にもう一度見て、今日の楽しかったことを思い出すと、しあわせになれるのだそうです。 pic.twitter.com/w8sR5GJCJJ
— hachigrace (@Yayom841) July 27, 2018
今回は、しあわせプリン倉敷(有鄰庵)お持ち帰りはできる? 食べた感想と通販もあるのか調査と題して紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
しあわせプリンは大人気で売り切れてしまうことがあるので、どうしても食べたい人は早めにお店に行くことをお勧めします。
実際に食べてみて家族や友達にお勧めしたいときは姉妹店の「はれもけも」でのみ、お持ち帰りができるのでいいお土産になるのではないでしょうか?
遠方の方で食べたいけどお店にいけない!という方は通販が開始さているので、そちらをぜひご利用いただき手軽に購入してみてはいかがですか?
そしていつか、お店に行くことがあったらその時の思い出をお店のノート「しあわせノート 」に書いてみてはいかがでしょう。
それでは、しあわせプリン倉敷(有鄰庵)お持ち帰りはできる? 食べた感想と通販もあるのか調査を最後までお読みいただきありがとうございました。